Japan Medical Device Corporation
メンバー
メンバー

千葉 修一
代表取締役CEO / CTO

岡野 貴史
代表取締役CSO / COO

佐藤 浩士
取締役 CFO

Simon Downes
Representative
in the U.S.A.

徳丸 嘉彦
ビジネスオペレーション部門
ディレクター

南 一生
R&D部門
ディレクター

霜 仁世
サービスデザイン部門
ディレクター

研究員・白石 公
ped UT-Heart 上級研究員
国立循環器病研究センター 名誉客員研究員
会社概要
会社概要
商号 | ジャパンメディカルデバイス株式会社 (Japan Medical Device Corporation) |
設立 | 2020年(令和2年)11月16日 |
資本金 | 1.47億円(2023年1月1日現在) |
所在地 | 〒210-0024 神奈川県 川崎市川崎区日進町7-1 川崎日進町ビルディング |
役員 | 千葉 修一(代表取締役CEO / CTO) 岡野 貴史(代表取締役CSO / COO) 佐藤 浩士(取締役CFO) |
顧問 | 久田 俊明(株式会社UT-Heart研究所 代表取締役会長、東京大学 名誉教授) 杉浦 清了(株式会社UT-Heart研究所 取締役社長、東京大学 名誉教授) 宮田 一雄(元 富士通株式会社執行役員常務、元 経団連教育問題委員会企画部会長) |
従業員 | 12名(2023年8月1日現在) |
事業内容 | 心臓シミュレータ(UT-Heart)を活用した新たな医療機器コンピュータシミュレーションサービスの研究開発 |
設立ストーリー
設立ストーリー

心臓シミュレータは、東京大学と富士通株式会社が10年以上かけて、スーパーコンピュータ上で作り上げた、世界最高峰のテクノロジーです。 CT や超音波検査などの画像データと医療データをインプットすることで、個人の心臓のミクロからマクロまでの動きを忠実に再現できます。このシミュレーション技術を活用した新たなプログラム医療機器を、現在開発しています。
医療機器を世に出すためには、日本では薬事承認、米国ではFDA510(K)認証、欧州ではCEマーク認証を取得する必要があります。そのためには品質と安全性を担保する必要があり、その責任を持つ「医療機器製造販売業」という業許可を保有した会社の申請ノウハウが不可欠です。
そこで、高度医療機器を扱っている「第一種製造販売業」の業許可を持つPIA社株式会社が事業パートナーとして加わることになりました。その証として、2020年4月23日には、株式会社UT-Heart研究所(東大発ベンチャー)、富士通、PIA社の三社による共同研究契約を締結致しました。
そして、PIA社からの会社分割により、ジャパンメディカルデバイス株式会社を2020年11月16日に設立しました。JMDは、PIA社の製造販売業のノウハウを引き継ぎ、東京大学と富士通が開発したこの心臓シミュレータの事業化を行います。世界をターゲットとして大きく事業展開し、将来はNASDAQへの上場を成し遂げることを一つの目標としております。
協力研究機関
協力研究機関
研究機関 | ![]() |
病院 / 大学 | ![]() |